みなさんこんにちは!冷房ガンガンの事務所でも一人汗をかいてしまう汗っかきのyocchiです!
皆さんはディズニー好きですか?
yocchi家では奥さんがディズニー好きなことで年1回は家族でディズニーという行事が定着しています。
ただyocchi家からディズニーへは車で4~5時間ほどかかるため、前日夜から車中泊翌日朝にパーク入りが定番になってます。
そんな車中泊やパーク内でのすごし方や、あると便利なものについて書いていこうと思います。
ディズニー駐車場に到着
深夜0時~2時頃の到着が多いです。連休の混雑時期に行くことが多いため駐車場のゲートはすでに開いていることが多いです。
このくらいの時間だと立体駐車場に停めれることがほとんどなので天候が悪くても安心です。
車中泊
駐車場に車を停めれたら車中泊です。yocchi家はミニバンなので2,3列目を倒せば寝れないことはないのですが車中泊用のエアベッドを敷いています。さらにシートの段差を埋めるのに薄手の毛布や大きめのタオル、小さいクッションなどあると便利です。これは防寒対策にもなるので何枚か持っていると助かります。あと、普段使っている枕があると安眠度が格段に上がります。
ここまでは現地でばたばた作業するよりも出発前にある程度寝床を作っていくことをお勧めします。
また、ディズニーの駐車場では夜間でも明るくなっているのに加え人も多いので窓につけるシェードがあると着替える時などにも安心です。
車中泊の準備ができたら歯磨きや洗顔を済ませ翌日に備えましょう。ディズニーでは夜間でもお手洗いが使えるようになっているので車中泊者にとってはとても助かります。
入園まで
ここが車中泊者にとって最大の難関になります。お手洗いは複数あるのですがなにせ人が多い…男性用も女性用も長蛇の列になります。
[voice icon=”http://s-yocchi.com/wp-content/uploads/2017/07/-e1501509474906.jpg” name=”yocchi” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]男性用は個室待ちの列のため、小便器や洗面を利用する場合はすり抜けてしまって大丈夫です[/voice]
お手洗いを待ちを回避するには開園時間2時間ほど前に済ませてしまうか、開園時間後に行くのがいいかと思います。
もしお手洗いを混雑時間に利用する場合は、男女でかかる時間が大幅に変わる可能性が高いので車のスペアキーを持っていくと便利です。
yocchi家ではクーラーボックスの中に軽い朝食を持っていき、混雑している時間に朝食を済ませてしまいお手洗いがすいてきたら準備を始めるパターンです。入園後もスムーズに動けるためお勧めです。
朝の準備が整ったらいよいよ入園です。入園時間付近では入園ゲートの前でも大勢の人が列を作っています。ディズニーでは入園チケットを買う列と、入園チケットを持っている人が入園を待つ列に分かれています。間違えないように気をつけましょう。誤って別の列に並んでしまうと直前まで行ってまた列の最後尾に並びなおさなければなりません…
混雑時期では入場規制がかかり当日券を買うことができないこともあります。規制がかかっていなくても入園までの時間を短縮することができるため事前にチケットを買っておくことをお勧めします。
自宅にプリンターがある方はディズニーのホームページか購入できるeチケットがお勧めです。コンビニなどでチケットを予約した場合当日チケットの引き換えが必要な場合がありますが、eチケットならプリントアウトしたものが入場券になるため直接入園できます。
入園までを書いてきましたが長くなってしまったため次回に続きたいと思います。